バラエティー番組に欠かせないお笑い芸人として有名なナインティナイン岡村隆史さん!
なんと岡村隆史さんは人気絶頂で多忙な時期に突然休業したのですが、その理由がうつ病だったと言われています。
どんな経緯でうつ病になったのか、原因や再発するのかについて調べてみましたので、どうぞ最後までご覧ください!
目次
岡村隆史プロフィール
名前 : 岡村隆史(おかむらたかし)
生年月日 : 1970年7月3日
出身地 : 大阪府
血液型 : B型
出身 : NSC大阪校9期
コンビ名 : ナインティナイン
相方 : 矢部浩之
岡村隆史過去の休業理由はうつ病だった!

最近はNHKへの出演も多く、大河ドラマ『麒麟がくる』にも出演し今や老若男女から支持される人気者の岡村隆史さんは、過去に休業していた期間がありました。
その理由は『鬱(うつ)』だったと言われています。
2013年11月5日に放送された日本テレビ系のバラエティー番組「解決!ナイナイアンサー」で当時の”体調不良”を語りました。
一睡もできず眠れぬ日々が数か月続き、どんなに休みたくても心が疲れて眠ることが出来なくなった。
ラジオ番組で使うリスナーからの投稿ハガキを選ぶ際、どれを読むかわからなくなり、気がついたらハガキが散乱する。
常にパニックみたいな状態になっていた。
ファンからサインをねだられても、「えっなんやったっけ」と忘れてしまい、自分のサインすら書けない時があった。
マネージャーに過去のサインを見せられ、「はぁこうやったか」とようやく思い出す始末。
そんな状態でも岡村さんは自分から休みたいとは申し出なかったそうです。
相方の矢部浩之さんがどんなに休むように諭しても休まず頑張り続けてしまいました。
その状態を見かねた矢部さんが半ば強制的に休ませた事で、岡村さんは2010年に活動休止に入ります。
矢部さんも相方としては心配で気が気でなかった事でしょうね…。
し
うつ病の原因や再発はある?
うつ病とはそもそも
「脳のシステムにトラブルが生じたせいで起こる憂鬱な気分を主な症状とする病的な精神状態」
を言います。
その精神状態は心、そして体にも症状として現れ、徐々に自分の殻に閉じこもって、日常生活や人間関係にさまざまな支障をきたすようになり、原因は一つの要因には絞り切れないと言います。
生活の中で起こる様々な要因が複雑に結びつきうつ病の要因となっており、最もきっかけとなりやすいのは「環境要因」。
「義務感が強い、仕事熱心、完璧主義、几帳面、凝り性、他人への配慮を大切にする」といった、エネルギーの放出が多い人間はうつ病の発症リスクが高い。
引用 : 東京慈恵医科大の中村院長
治療の期間も「急性期、回復期、寛解後」の3段階に大別され、重要なのが寛解後と言われています。
ある程度症状がよくなってからが大事だということですね。
再発防止には寛解後の精神療法・カウンセリングだと言われ、自己判断により早期に服薬を中止してしまうと、うつ病が再発してしまうこともあるのだそうです。
うつ病になる前の岡村さんの考え方が、「一度たりとも自分がスベることが許せなかった」という完璧主義だったそうです。
しかし休業のあとの心境は一変。
「あ、スベってもええんかな」と肩の力を向いてお笑いに向き合うことができるようになったというのです。
岡村隆史さんはとても仕事に真面目な一面を持っていて、当時、忙しさやプレッシャーなどから心が疲れてしまったのでしょうね。
まとめ
いかがでしたか?
うつ病自己判断で放っておいても気の持ちようで治るというものではありません。
一人で何とかしようと思うのではなく、専門のお医者様と二人三脚で再発防止に努める事が健康への一番の近道。
岡村隆史さんのように思い切って休むという事は決して恥ずかしいことではありません。
忙しい現代、長い人生のどこかで休憩も必要ですよね。
⬇︎⬇︎⬇︎関連記事はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
岡村隆史年収や現在収入(ギャラ)の凄さ!資産や貯金額を調査!
岡村隆史は悪くないと擁護は少数?見たくない・干される・嫌いが大半!
岡村隆史が終わった・引退と噂!過去のゲス・差別・失言まとめ!